fitbit新製品発表会にモデルのSHIHOさん登場! 本当にキレイだった!

5月16日、fitbit(フィットビット)が都内で新製品発表会を開催しました。

2016-05-16-13.07.28.jpg

発表されたのは活動量計の「fitbit blaze(フィットビット・ブレイズ)」と「fitbit alta(フィットビット・アルタ)」の2本。
どちらも日常生活防水で、歩数、カロリー、移動距離、睡眠、アクティブな時間の自動記録が可能。時計表示機能を持ち、バイブレーションを使ったアラーム機能、着信通知機能を備えています。

● fitbit blaze

2016-05-16-13.11.17.jpg
(右がfitbit blaze。左はfitbit Charge HR)

「fitbit blaze」は、フィットネスよりの活動量計。大きなカラーディスプレイがあり、その形は時計みたい。GPSを内蔵していないだけで、心拍センサーも内蔵しており、あとはfitbitの機能全部入りといっていいモデルです。

運動自動判定機能に優れているようで、ヨガをしていても検出、記録するそうですよ!「FitStarワークアウト」という新しい機能も備えていて、リストバンド上で、ワークアウトを指導してくれるそうです。まるで手首にインストラクターがやってきた!みたいな感じになるみたいですね。

標準でブラック、プラム、ブルーの3色がありますが、本体がバンドからスポッとはずれて、バンドを交換して楽しむこともできます。別売でレザーバンドやメタルバンドもあるそうです
参考小売価格は26800円、6月中旬発売予定です。

● fitbit alta

2016-05-16-13.09.57.jpg
(右側がfitbit alta、左はfitbit Charge HR)

「fitbit alta」は「fitbit blaze」に比べるとより細身でカジュアル。でもちゃんとディスプレイがあって、時間をはじめとした必要な情報を見られます。心拍センサーはないのですが、「運動リマインダー」という機能を持っていて、1時間の歩数目標達成を促すそうです(1時間ごとに250歩はあるといいんだそうです)。登った階数測定機能はないですが、基本機能は充実しているので、日常生活内での活動モチベーションを上げたい方、特に活動量計ビギナーの方にはちょうどいい内容になっています。

大きな特徴は、さくっと外して交換できるバンド! 時計型のバンド交換は時間がかかるのに対して、altaはワンタッチで着脱できるので、おでかけ直前でもさくっと変えられます。標準で、ブラック、プラム、ブルー、ティールの4色が用意されていますが、交換用のレザーバンドにグラファイトとブラッシュピンクの3色があります。本体は共通して使えるのでどれにあわせてもOK。メタルバンドもあり(サイズは固定)これがかなりクール! あたしも欲しい・・・・・・。
参考小売価格 17800円で、こちらは5月20日から発売中です。

お求めになりたい方は、amazon.co.jp、ビックカメラ、エディオン、ジョーシン、美貴本ビーンズ、ヨドバシカメラなどをチェックしてみてください。

【日本正規代理店品】Fitbit フィットネスリストバンド Alta Large Black FB406BKL-JPN FB406BKL-JPN
by カエレバ

【日本正規代理店品】Fitbit Alta交換用ステンレスバンド FB158MBSRS-APAC FB158MBSRS-APAC
by カエレバ


● 伝えるのはやっぱり女性に支持される人たちなんだろうな

この2つの製品が発表されたのですが、アテクシが密かに注目していたのは第2部。日本市場のアンバサダーとしてファッションモデルのSHIHOさんと、ライフスタイリストの大田由香梨さんが起用されていたからです。これはなかなか絶妙なところを突いてきたなと思ったのです。

2016-05-16-14.31.05-2.jpg
(左がライフスタイリストの大田由香梨さん、右がファッションモデルのSHIHOさん)


2016-05-16-14.05.35-2.jpg
(ファッションショーに登場したモデルさんたち。それぞれが大田さんのスタイリングのもと、製品をつけています)


2016-05-16-14.06.56-1.jpg
(トークショーの様子。中央がスペシャルゲストのSHIHOさん)

今、テック系媒体でどれだけその機能をいったところで、興味のない女性は媒体そのものを知りません。一般女性が最終的に耳を傾けるのは、人気のモデルさんや、信頼されてるスタイリストさん(が登場する媒体)です。

SHIHOさんは自身がファッションモデルであり、旦那さんが格闘家という、どちらもボディメイクや健康管理が日常的。しかもSHIHOさんは出産も経験してのあのスタイル。いわば意識高いどころではないカリスマなわけです。

その彼女にfitbitを渡したわけで、どういう反応をするのか気になりました。もちろんお仕事としてのトークも何割かはあるはずです。ただ、どこかで新しい世界の扉があいたのではないかと思ったのです。

大田由香梨さんの場合、実際に活動量計が広まるとしたら彼女のようなアドバイザーの存在が欠かせなくなるのだろうな、と思いました。ファッションや生活の中にどう自然に、美しく、かつちょっとドヤれるように溶け込ませるかというプロなわけで、今の浮きまくりの活動量計がおしゃれになるとしたら、やはりファッション業界とのコネクトは欠かせないんだろうと。

というわけで、大田由香梨さんがガイドするファッションショー(約9分30秒)と、その後SHIHOさんが登場するトークセッション(約20分30秒)を1本の動画でどうぞ。
やっぱり機能よりはファッション性を重視したいという方は、その様子を動画でみたほうがいいのかな〜と思いまして。
左手にiPhone 6sを持っての動画、右手は一眼持っての撮影&メモをタイピング、というスタイルだったので、動画がかなり揺れたりズレたりしておりますが、ご容赦ください。

通しで約30分ありますので、適宜好きなところからご覧くださいまし〜。


「口に入れるカロリーは管理してたけど、自分がどれだけ消費してるのかはわからなかった!」というSHIHOさん。
リアクションしては、かなり素で喜んでいるところはある思いました。
これからますます美しさに磨きがかかるのかもしれませんね(๑•̀ㅂ•́)و✧


で、女性にリーチさせたいなら、活動量計を活用することでどう美しくなれるか、という切り口が大事なのではないかと感じました。

美しさの土台は健康だからです。

不健康にくすんだ顔に、どれだけ美容クリームを塗りたくったところで、ファンデーションを叩いたところで、隠し通せるものではありません。

また、モデル並みの体形ではないにしても、過度に太った状態というのは、その先に成人病の危険性をはらんでいます。かといって、食べずに激やせしたとしてもNGなわけで、「美しい人」のベースは健康で、その人が理想とする体形を維持できているから、好きな服が自信を持って着られる。そこに輝きが生まれるー

みたいな、そっちじゃないのかなぁ? なんてことを第2部を見ていて思いました。

ていうか、「理想と目的を持つことが大事」というのは中年太りと戦闘中の自分には個人的に刺さりましてw
再び毎朝のストレッチやエクササイズをするようになりました・・・・・・!

というわけで、いろいろ考えることあり、発見ありの発表会でした。

発表会のあと、SHIHOさん、大田さんのお二人に直接質問する機会がありましたので、それはまた別のエントリーでご紹介したいと思います。